hituziのブログじゃがー

あべ・やすし。最近は ツイッターばー かきょーる。

2008-01-01から1年間の記事一覧

わたしたちは、いつでも どこでも芸術家。

たとえば、わたしは詩人。 それなら、わたしの文章を よむ。そんな あなたは 演奏家。 なにを しようと、なにを かんがえようと、わたしたちは。いつでも どこでも芸術家。ここも あそこも舞台です。すべて、エンターテイメント。そして すべてが ドラマなの…

スポットライトは かげを つくる。

スポットライトは かげを つくる。なにかを することは、そのほかの なにかを しないことだ。 わたしは だれ? ただ、いま そのとき、していることが ある。それが わたしで、それが あなただ。 自分を 規定することで、ぶれはじめ、ぶれることで、自分を つ…

ふみこむ。それは こわいこと。でも、

すべての ふみこむ ひとへ。そして、すべての たちどまっている ひとへ。なおさら、ふみだすまえで とまどっている ひとへ。 完璧な親って いるのか - hituziのブログ 無料体験コース 「親があっても、子は育つ」 - hituziのブログ 無料体験コース パターナ…

やすみましょう、あそびましょう。

いやあ、しごと おわって 2時間しないうちに 新幹線に のって おーさか いってきちゃいましたよ。バスで いこーと おもってたのですが、せっかくだから。わたしは、なんでもかんでも、「せっかくだから」。 いろいろ かんがえますね。いろんなことが てのと…

いつも屠場(とじょう)労働者の みなさんが 笑顔で いられますように。

肉を たべること、そのために 動物を ころすことについて、何度か かいてきました。 「かわいそう」のバランス - hituziのブログ 無料体験コース わらって ころそう、ニワトリを! - hituziのブログ 無料体験コース シチメンチョウ(七面鳥)は すごかった -…

はじめの一歩。

はじめの一歩は、かるければ かるいほど すてきだ。 ひき算が たし算になるとき、発想が もっと自由になる。 すべて、あとから ついてくる。 だいじょーぶだ!! わたしは、やすっぽくて かるい人間でありたい。高級そうなのは いやだ。

「おしつけるな」論法

なんでも いいけど、「おしつけるなよ」。よく みられる反応です。これほど便利な反論は ありません。なにか議論している ひとがいて、なにかを 提案している。その中身を 検討することなく、ただ、「おしつけるな」といえば、議論は おわってしまいます。 …

「心配しすぎる」論法

よくベジタリアンは 非難される。それは、社会の「ふつう」の わくから とびだしていること、なにより「ただしい」ことを 実践しているという「自負心」にたいする反感として あらわれます。なるほど、「はなもちならない」ほどに「えらぶっている」なら、少…

「失言」のレベル

なにを もって「失言」とするのか。どのような発言であれば失言と みなされるのか。 よく自民党の政治家が ふざけた発言をして 批判を うけています。たいていの場合、自分の支持者たちが あつまっているようなところで、「つい」「うっかり」どころか、いか…

「自分の手で殺せる生き物だけを食べよう」(きっこのブログ)

きっこのブログ: ついウッカリのベジタリアン いい記事ですね。きっこさんは、「牛や豚や鶏のお肉を食べることをやめ」ているそう。そして、「魚介類はOK」としているそう。で、その基準は なにかと いえば、「自分の手で殺せる生き物だけを食べよう」って…

米を たくさん たべる。

お米は、現時点で 日本産のものが あまるほどあって、さらに輸入まで してしまっている。それなら、米を たくさん たべるぜーと、わたしは かんがえる。「日本人はコメだよねー」とか、そんなことを いうつもりはない。けど、コメが すきな自分を 否定するつ…

福祉を めぐるキーワード

2007年の4月から福祉の しごとを はじめたは いいものの、とつぜんのことで、なにが なんだか わからないわけです。社会福祉の本なんて、あんまり もっていなかったし、いまでも そうです。障害についての本は たくさんあっても、「福祉」という くくりのも…

しごとについて。

しごとについて かんがえてきたことは、なにか社会的に意義があること、あるいは自分のためになることが やりたいということでした。モノを うって、企業が もーかる。そういった しごとには、興味が もてずにきました。やりがいが ないと いけません。だっ…

おかやまに ご招待。

わたしは大学生のとき やまぐち市に いました。大学院のときは韓国のテグ市に いました。けど、のこりの22年間は ずっと おかやま市です。おかやまっこです。 おかやまって なんなんだろうと おもいます。どんなところだろう。これが、なかなか わからないん…

「社会言語学 文献目録」

わたしのサイト:あべ・やすしのページに、「社会言語学 文献目録」を あげました。まだまだ目録と いえるほどのものではありませんが、よろしく ごらんください。 なお、PDFなどの形式でウェブで全文公開されているものだけに しぼっています。PDFは なにか…

「識字運動をかんがえる」

いまから4年まえの 2004年に かいた論文に、「文字のよみかきをめぐる差別(1)―識字運動をかんがえる」『人権21―調査と研究』8月号、35-42 というのがあります。みじかい文章ですので サイトに掲載することにしました。いくつか加筆修正してあります。 「識…

よし、やろう。

印象的だったので、メモしておきます。夏は終わる。あなたの宿題はあるのか、無いのか、やるのかやらないのか。(素人の乱のサイトから) すこしまえに きづいたことですけど、わたしって ひとつのことを やりおわるまでは、つぎに うつれないのです。「同時…

ひとやすみ。

週末は愛媛(えひめ)に いきました。今治(いまばり)と松山(まつやま)を あるきたおしました。しまなみ街道を バスで かえって、よるの尾道(おのみち)を かるく散歩して かえってきました。1泊2日。めっさ あるいたのに、そんなに つかれなかった。ま…

おでかけ。

月末に 3連休を もらったので、ちょっくら ぶらぶらしてきます。おかやまから、しこくへ。かがわに、とくしま、こーちけん。どこに いくのか わからない。どこに なにがあるやら、わからない。なにも 準備を していない。 なんとか なるさ。なんとか なるよ…

匿名と実名(責任ある発言にむけて)。

匿名は、「とくめい」と よみます。自分の なまえを ふせることです。 ウェブ上において「匿名で発言すること」を 批判する ひとが います。ブログを かいている有名人が そういうことを いったりしている気がします。 「実名で発言しなさい」という議論を …

多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。

少数派には名前がある(ベジタリアンをめぐって)。の続編と いいますか。逆の視点から おなじことを かきます。 多数派って、なあに。えーっと、社会のなかで 多数をしめる ひとたち? この社会に いっぱい いるひとたちのこと? 「ちょっと ずれたひとたち」…

ひこくみん(「日本人をする」のを やめる)。

すばらしい記事が あります。 へー、こくさいじん? - やねごんの日記 はてなブックマーク - へー、こくさいじん?で、id:kmizusawaさんと やねごんさん(id:lever_building)の やりとりについて、かんじたことを かきます。 kmizusawa 「政府の見解はこう…

ユジョンゴバンド「わたしのクァンジュ」

韓国には民衆歌謡というのが ある。日本で学生運動が さかんだったころ、よく うたわれていたフォークソングに ちかいのかもしれない。その時代を共有していないので、よく わからない。ともかく、民衆歌謡というのは、中島みゆき(なかじま・みゆき)さんの…

図書館への招待

図書館って、なんだろう。どんなところなんだろう。そんなことを、ふと かんじた ひとのために! 山内薫(やまうち・かおる)『本と人をつなぐ図書館員―障害のある人、赤ちゃんから高齢者まで』読書工房(asin:4902666154) 前川恒雄(まえかわ・つねお)『われ…

朝鮮語への招待

ちょうせんご(朝鮮語)を まなびたい。けど、テキストが あまりに おおくて、どの教材を つかえば いいのか わからない。そんな あなたのために! まず、朝鮮語と むきあってみるために 参考になる本や論文。 梶井陟(かじい・のぼる)『朝鮮語を考える』(as…

英語って、イングランドの ことばなんだぜ。

英語の「英」って字はイングランドの「イン」なのでした。ペキン語で「英」の字は「イン」って よむのです。英語って、「イングランドの ことば」なんだぜ。 意味が わからないよね。なんで強制的に、「英語を べんきょうしよう」ってことになってるんだろう…

わかちあうことが できたら。

わたしのことじゃないけどさ。おもいを はせてみる。 みんな 平気な かおをしていて、ひきずっているのは じぶんだけのように 感じてしまう。そうして、だれにも いえずに、ただ、じぶんだけで うけとめつづけてしまう。それでは、どうしても つらい。はきだ…

半農半X

半農半X。はんのー、はんエックス。農業しながら ほかのことも するということ。 農業を やりたいと おもったのは、15才のとき。いろいろと かんがえてみたけれど、農業で たべていくということには、あまり魅力を 感じない。「職業としての 農業」ではなく…

自閉症(「空気がよめない」という説明について)。

自閉者は、「空気がよめない」、「よみにくい」と説明されることがある。ある意味で、そのとおりだと おもう。だが、「空気がよめない」と きいただけで、それが どういうことなのか、つたわるはずはない。 自閉者は「空気がよめない」のだと説明する ひとは…

ごめんなさい。

もし わたしだったらと おもうと、ただ おそろしい。自分の たりなさに、ただ うなだれる。わたしは、なにが できただろう。 ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。 これからを、どうにかします。ほんとうに。 いまは なくことしか できなくても、きち…