hituziのブログじゃがー

あべ・やすし。最近は ツイッターばー かきょーる。

ならを あるいて。

 ひとりで あるいたり、ふたりで あるいたり。たくさんで あるいたり。


いちにちめ。ならを あんない していただきました。

なまえが ついている(笑)。

 すてきな 古本喫茶に いざなわれ、あーら びっくり、これは また。おみせの ひとは『殯(もがり)の森』という映画に でていた かたでは ありませんか。宇多滋樹(うだ・しげき)さん。ならを 舞台にした映画でしたのね。しりませんでしたわ。認知症の ひとと 介護者の交流を えがいた 映画でございます。しずかだけれども、いい映画です。


 古本喫茶なので、本が ありました。あら。

  • 守口(もりぐち)夜間中学『不思議な力 夜間中学』編集委員会『不思議な力 夜間中学』
  • 「識字」に関する日韓共同セミナー実行委員会 編『奪い返した文字とコトバが、新たな世界を創造する―日韓識字交流のうねりから』
  • 夜間中学増設運動全国交流集会 編『勉強がしたい 学校がほしい―あたりまえの権利を手にするためには闘うことが必要なのだ』

 すべて 宇多(うだ)出版企画。なんとも おもしろいことです。おもいがけないことって あるものですね。


 シカを たくさん みて、これだけ シカが いても、とくに なにも こまることが ない空間であるということが、すてきなことだと おもったのでした。「そういうものだ」ということは、風景に なっているということです。それが あたりまえに なっているということです。それって、すてきなことですよ。

  • 井上滋樹(いのうえ・しげき)『〈ユニバーサル〉を創る!』岩波書店

 この本の 第1章は、「伝統文化のソーシャル・インクルージョン」というもので、「平等院(びょうどういん)のユニバーサルデザイン」と いったことが かいてあります。とりくみは、はじまっている。

 まだ よんでいませんが、旅行のユニバーサルデザインについて。

 すぐれた ひとは、しばしば「ほめられすぎる」。マイナスな側面は 注目されにくい。そりゃ ありますわね。いろんな側面が。人間は、イチか ゼロかじゃないのですから。

 手話による証言集と論文。以下、あわせて よみたい。


ふつかめ。

とおざけない。あゆみよる。おしつけない。


 来月は、なごやに いきます。